top of page
イデアリズム横長バナー-2.jpg

*2020年2月2日

iTunes,Spotify,他…配信開始

*2020年3月3日

CD発売

*2020年3月8

渋谷にて

レコ発ワンマンライブ開催♬

詳しくはこちら

ご購読ありがとうございました😊

ダニーロ強&中丸倖爾の活動やライブ情報に

興味がある方はメルマガ登録されますと

情報をお送りいたします

tunescore_3000x3000.jpg

ダニーロ強&中丸倖爾 コラボCD

イデアリズム 

2020年3月3日 発売(2020年2月2日配信開始)

1. 翠雨〜suiu〜(Live recording)

2. 霧の海〜Misty sea〜(Live recording)

3. 螺旋模様〜spiral pattern〜(Live recording)

4. 水の軌跡〜The locus of the water〜(Live recording)

5. 宇宙の海〜sea of the universe〜(ゆほびか2020年1月号収録)

6. 生まれたての太陽〜Newborn sun〜(ゆほびか2020年1月号収録)

7. 月からの伝言〜Message from the moon〜(ゆほびか2020年1月号収録)

   7曲収録 (Ⅰ時間7分) ※ダウンロード配信は曲数と価格が異なります。

   2000円(税込)

   発売元 Office Starseeds

ダウンロードする

ピアノ+グーダドラムが織りなす〝新次元の音楽

2019年 春分…

ピアニストの中丸倖爾とグーダドラム奏者のダニーロ強が、初のコラボレーションを果たした。

それは、ピアノとグーダドラムという異質の組み合わせから成る、唯一無二の演奏会となった。

​以来、2人は〝音〟を通じて深いコミュケーションを重ねながら、毎瞬間変化する感覚を同調させ、

シンクロニシティーと調和の中で〝100%感覚と直感だけで創造する音楽〟が生まれた。

映画を見ている様な音楽

日頃から〝情景の見える音楽〟を意識している2人は2019年4月に大自然の音とピアノ、そしてグーダドラムが融合する演奏会

「Three Sounds Axis」を東京で開催。ピアノとグーダドラムの新しい可能性を見出し、同年の10月に神戸六甲で

「Three Sounds Axis vol2.」を開催し、その時の即興演奏をレコーデング。

今回の音源(Track1〜4)は、その時の演奏の音にハワイの自然の音、海の音、満月の夜の海の波の音を融合。

まるで映画を見ている様な感覚で、今まで聴いたことのない、自然と即興音楽が一つになった音源「イデアリズム」が

あなたの感覚を目覚めさせる…

宇宙を感じる音楽

 

2人はさらなる可能性を求め、グーダドラムとシンセサイザーを組み合わせ、〝宇宙の音〟の表現に挑戦。

2019年10月に「宇宙を感じる演奏会」を開催した。2人の世界観は注目され、その活動は雑誌 ゆほびか2020年1月号

(2018年11月16日発売)に付録CD付きで掲載される。この特集のテーマは〝宇宙の音〟〝直感〟〝感覚〟であり、

付録のCDに収録されている曲はいずれもやはり2人の阿吽の呼吸から成る〝即興曲〟なのだ。

その時に収録された3曲、「宇宙の海」「生まれたての太陽」「月からの伝言」を特別エディションとして

今回の音源(Track5〜7)に収録。

thumbnail_まるつよ縦長-2.jpg

ダニーロ強 

哲学的アーティスト・グーダドラム奏者(写真右)

https://www.danilotsuyoshi.com 

 

ブラジル、日本、スペイン、イタリア、ポルトガルの血を

受継いでブラジルで誕生。幼少時代より身体を動かすこと、

物創り、絵を描くことに夢中の日々を送る。11歳から日本で暮らす。

大阪美術専門学校イラストレーション科に進学と共に、和太鼓奏者・藤慶哉氏に師事。後にアフリカの民族打楽器ジェンベに出会い、ミクスチャーバンドAsian effectcubeを結成。関西を中心に精力的に活動するが鬱になった事を機に解散。鬱克服後、ジェンベユニットKhorshid(ホルシード)を結成。路上ライブ、ライブハウス、レストラン、カフェ、植物園や野外フェス、様々なイベントに出演し、ジャンルの壁を超え、関西のインストゥルメンタルミュージシャンとのコラボやテレビ、ラジオ出演を果たし、アルバム「レンサスルセカイ」をリリース。3年半の活動の末、活動停止。以来、ソリストとして各地でサウンドヒーリングや奉納演奏を行う。音楽活動だけではなく、舞台プロデュース、ロゴデザイン、CDのジャケットデザイン、絵画、壁画ペイント、陶器のアクセサリー創作、などのクリエイティブな活動だけではなく、セラピー、ヨガ、呼吸法、レイキ、数秘学などのスピリチュアルな分野も追求。現在は太鼓のリズムに合せて行う、独自の呼吸法「リズミックブリージング」のCDリリースや指導を行っている。 2016年よりグーダドラム(GUDADRUM)を用いた音楽活動、演奏指導、販売活動、オリジナル彫刻の創作を行う。 

 

中丸倖爾 

ピアニスト・空間音楽クリエーター (写真左)

https://ko-ji-nakamaru.jimdo.com

 

2歳半よりピアノを学ぶ。

クラシック音楽をはじめ様々なジャンルの音楽や演奏形態に興味を持ち15歳から独学による作曲・編曲を行う。音楽大学卒業後、上越教育大学大学院において日本音楽、音楽教育、作編曲について譴責を積む。神奈川県・東京都を中心に、ジャンルにとらわれない独自の音楽製作を展開。

ピアノソロやトリオ、室内楽編成でのコンサートをはじめ、画家やダンサー、アロマテラピスト、料理人、ジュエリー作家といった音楽以外のアーティスト達との即興パフォーマンスやイベントを行なっている。

楽曲はオペラ歌手、シンガーソングライター、パーカッショニストへの委嘱作品、サッカージュニアクラブチームのテーマ楽曲など様々な作品を提供。

作品はジュエリー作家やイラストレーターの個展、マッサージ店やカフェなどのBGMとして多数起用されている。

またピアノ・トランペット・作曲の講師として子供から大人まで対象にレッスンを行なっている。

bottom of page